| 戦法一覧(武芸系) |
|---|
| 戦法名 | 発動条件 | 効果 |
|---|---|---|
| 威圧(イアツ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | @効果範囲の敵部隊(騎馬なら3マス、徒歩なら1マス)を吹き飛ばす |
| A対象部隊の戦意を下げる(武芸が高いほど効果増) | ||
| 強行突破(キョウコウトッパ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | 攻撃した敵部隊を通過して3マス進む |
| (通過先に障害物がある時はその手前で止まる) | ||
| 側面攻撃(ソクメンコウゲキ) | 自部隊の前方に側面が接する | @敵部隊を攻撃して戦意を下げる(武芸が高いほど効果増) |
| A敵部隊を1マス前進させる | ||
| 単騎駆(タンキガケ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | @前方に並ぶすべての敵部隊を攻撃する |
| A敵部隊を通り越して最後尾に移動する | ||
| 追撃(ツイゲキ) | 自部隊の前方に敵の後方が接する | @敵部隊を攻撃して戦意を下げる(武芸が高いほど効果増) |
| A敵部隊と自部隊が1マス前進する | ||
| 督戦(トクセン) | 自部隊の前方に味方部隊が接する | 味方部隊の戦意を上げて1マス前進させる(武芸が高いほど効果増) |
| (その部隊が混乱している場合は回復できる) | ||
| 突撃(トツゲキ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | 敵部隊を攻撃して押し出す(騎馬は1マス、徒歩は3マス) |
| 奮闘(フントウ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | 自部隊の周りにいる敵部隊を攻撃して1マス下げさせる |
| 火矢(ヒヤ) | @兵科が弓兵系か弓騎兵 | @効果範囲のすべての敵部隊を攻撃する |
| A複数の敵部隊が効果範囲にいる | A敵部隊を1マス下げ混乱させる | |
| 乱射(ランシャ) | @兵科が弓兵系か弓騎兵 | 効果範囲のすべての敵部隊を攻撃して、1マス下げさせる |
| A複数の敵部隊が効果範囲にいる |
| 戦法一覧(知謀系) |
|---|
| 戦法名 | 発動条件 | 効果 |
|---|---|---|
| 火計(カケイ) | 草地か森にいる敵部隊に接する(自部隊の側面や後方でも可) | @効果範囲にいるすべての敵部隊を攻撃する |
| A敵部隊は混乱して1マス離れる | ||
| 水計(スイケイ) | 川か浅瀬にいる敵部隊に接する(自部隊の側面や後方でも可) | @効果範囲にいるすべての敵部隊を攻撃する |
| A敵部隊は混乱して1マス離れる | ||
| 陥穽(カンセイ) | @正面の直線上に敵部隊がいて、敵部隊との間に障害物がない | 敵部隊を自部隊の1マス前方まで移動させて、攻撃を加える |
| A自部隊の1マス前方が平地、荒地、草地 | ||
| 挑発(チョウハツ) | 正面の直線上に敵部隊がいて、敵部隊との間に障害物がない | @敵部隊を自部隊の1マス前方まで移動させて、攻撃を加える |
| A敵部隊の戦意が上がる(統率が高いほど効果増) | ||
| 偽退誘敵(ギタイユウテキ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | @敵部隊を攻撃する |
| A敵部隊を連れて後方に1マス移動する | ||
| 虚報集結(キョホウシュウケツ) | 前方に敵部隊が接し、その縦と横の列にほかの敵部隊がいる | @前方に接した敵部隊だけを攻撃する |
| (障害物がない状態で離れている) | Aその敵部隊の周りにほかの敵部隊が集まる | |
| 虚報前進(キョホウゼンシン) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | 敵部隊が、自部隊が向いている方向に3マス離れる |
| 声東撃西(セイトウゲキセイ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | @敵部隊を攻撃して戦意を下げる(知謀が高いほど効果増) |
| A敵部隊を1マス前進させる | ||
| 同士討(ドウシウチ) | @前方に敵部隊が接する | @隣接している敵部隊に同士討ちをさせる |
| Aその敵部隊のまわりに、別の敵部隊が隣接している | A敵部隊の戦意を下げる(知謀が高いほど効果増) | |
| B自部隊は敵部隊から1マス離れる | ||
| 反客為主(ハンカクイシュ) | 自部隊の前方に敵部隊が接する | 自部隊と敵部隊の位置が入れ替わり、敵部隊を攻撃する |
| 伏兵(フクヘイ) | @自部隊が森か草地にいる | @敵部隊を攻撃して混乱させる |
| A前方に敵部隊が接する | A敵部隊が離れる(騎兵なら3マス、徒歩は1マス) | |
| 落石(ラクセキ) | @自部隊が山岳か丘にいる | @効果範囲にいる敵部隊を攻撃する |
| A前方に敵部隊が接する | A敵部隊を1マス離して混乱させる |
| 戦法一覧(統率系) |
|---|
| 戦法名 | 発動条件 | 効果 |
|---|---|---|
| 一斉攻撃(イッセイコウゲキ) | @前方に敵部隊が接する | @味方部隊とともに敵部隊を攻撃する |
| A味方部隊がその敵部隊に接している | A敵部隊を1マス前進させる | |
| 一斉突撃(イッセイトツゲキ) | @前方に敵部隊が接する | 味方部隊とともに敵部隊を攻撃して移動させる |
| A自部隊の側面に味方部隊が接する | (敵部隊が騎馬なら1マス、徒歩は3マス) | |
| 援護(エンゴ) | @自部隊の側面に味方部隊がいて向きが同じ | @味方部隊とともに敵部隊を攻撃 |
| A味方部隊の前方に敵部隊が接する | A味方部隊の戦意を上げる | |
| 掎角(キカク) | @前方に敵部隊が接して、その直線上に味方部隊がいる | @敵部隊の後方に味方部隊が接する |
| A味方部隊と敵部隊との間に障害物がない | A自部隊とともに敵部隊を攻撃して混乱させる | |
| 挟撃(キョウゲキ) | 前方に敵部隊が接して味方部隊が敵部隊を挟んでいる | @自部隊と味方部隊が挟んでいるすべての敵部隊を攻撃する |
| (味方部隊はどの方向でも可) | A敵部隊を混乱させて1マス前進させる | |
| 激励(ゲキレイ) | 前方に味方部隊が接する | @自部隊と効果範囲にいる味方部隊の戦意上昇 |
| A混乱が治る | ||
| 後方奇襲(コウホウキシュウ) | @敵部隊の正面か側面に接する | @敵部隊の後方に移動して攻撃する |
| A敵部隊の後方が空いている | A敵部隊を1マス前進させて混乱させる | |
| 後詰(ゴヅメ) | @前方に味方部隊が接する | @味方部隊が敵部隊を攻撃する |
| A味方部隊の前方に敵部隊が接する | A味方部隊の戦意が上がる | |
| B自部隊と味方部隊の位置が入れ替わる | ||
| 波状攻撃(ハジョウコウゲキ) | @前方に敵部隊が接する | @自部隊と味方部隊で敵部隊を攻撃する |
| A後方に味方部隊が接する(複数可) | A敵部隊が1マス押し出される |