諸葛亮 | 劉備 | 関羽 |
---|---|---|
趙雲 | 張飛 | 関平 |
ビジク | 周倉 | 劉封 |
孫乾 | ビホウ |
武将名 | 登場場所 | 条件 |
---|---|---|
馬ショク | 一章二幕 冒頭 | 特になし |
陳式 | 一章二幕 荊州南部の戦い | 味方部隊を接触させる(誰でも良い) |
黄忠 | 一章二幕 荊州南部の戦い終了後 | 特になし |
魏延 | 一章二幕 荊州南部の戦い終了後 | 特になし |
厳顔 | 一章二幕 巴西の戦い終了後 | 特になし |
高翔 | 一章二幕 益州平定戦 | 劉備or諸葛亮を接触させる |
李恢 | 一章二幕 益州平定戦 | 劉備or諸葛亮を接触させる |
陳到 | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 一章二幕 巴西の戦いで趙雲を接触させる(一騎打ちで倒す) |
ホウ統 | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 一章二幕 益州平定戦で生存させる |
馬超 | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 一章二幕 益州平定戦で諸葛亮を接触させる |
馬岱 | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 特になし |
呉イ | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 特になし |
呉班 | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 特になし |
張翼 | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 特になし |
李厳 | 一章二幕 益州平定戦終了後 | 特になし |
王平 | 一章二幕 漢水の戦い | 味方部隊を接触させる(誰でも良い) |
王甫 | 一章三幕 麦城の戦い終了後 | 一章三幕 麦城の戦いで生存させる(可能だが相当厳しい) |
リョウカ | 一章三幕 麦城の戦い終了後 | 特になし |
関興 | 一章三幕 麦城の戦い終了後 | 特になし |
関索 | 一章三幕 麦城の戦い終了後 | 特になし |
張ホウ | 二章一幕 陽平関の戦い終了後 | 特になし |
トウシ | 二章一幕 陽平関の戦い終了後 | 特になし |
高定 | 二章一幕 益州南部の戦い | 諸葛亮を接触させる(ガクカンを斬首しない事) |
呂凱 | 二章一幕 益州南部の戦い終了後 | 特になし |
張ギョク | 二章二幕 五渓峰の戦い | 孟獲出現時、援軍として出現 |
馬忠 | 二章二幕 五渓峰の戦い | 孟獲出現時、援軍として出現 |
楊鋒 | 二章三幕 禿竜洞の戦い | 二章三幕 禿竜洞の戦いで諸葛亮を接触させる(戦闘後、メンバーには加わらない) |
楊儀 | 三章一幕 冒頭 | 特になし |
姜維 | 三章一幕 キ城の戦い終了後 | 特になし |
楊蘭 | 三章二幕 西平関の戦い終了後 | 三章二幕 西平関の戦いで姜維が楊蘭に接触する(一騎打ちで捕縛する事) |
ショウエン | 四章一幕 冒頭 | 特になし |
費イ | 四章一幕 冒頭 | 特になし |
諸葛セン | 終章二幕 巴西の戦い or 成都攻防戦 | 冒頭から参戦。終了後、メンバーに加わる |
趙統 | 終章二幕 巴西の戦い or 成都攻防戦 | 冒頭から参戦。終了後、メンバーに加わる |
趙広 | 終章二幕 巴西の戦い or 成都攻防戦 | 冒頭から参戦。終了後、メンバーに加わる |
孟獲 | パターン1 終章二幕 巴西の戦い |
援軍として参戦。終了後、メンバーに加わる (但し、以下の条件を満たしておくこと) 二章二幕 五渓峰の戦いでトウトナを処刑しないこと 二章二幕 濾水の戦いで孟獲を逃がさないこと 二章三幕 西ジ河の戦いで孟獲を逃がさないこと 二章三幕 禿竜洞の戦いで孟獲を逃がさないこと 二章三幕 蛮都の戦いで孟獲を逃がさないこと 二章四幕 蛮蛇谷の戦いで孟獲を逃がさないこと |
パターン2 終章二幕 建寧の戦い終了後 |
終了後、メンバーに加わる (但し、終章二幕 成都攻防戦で南蛮軍を処刑しないこと) |
|
祝融 | パターン1 終章二幕 巴西の戦い |
援軍として参戦。終了後、メンバーに加わる。
(条件:蛮蛇谷の戦い後、孟獲が心服していること) |
パターン2 終章二幕 建寧の戦い終了後 |
終了後、メンバーに加わる (但し、終章二幕 成都攻防戦で南蛮軍を処刑しないこと) |
|
孟優 | 終章二幕 巴西の戦い | 援軍としてスポット参戦。終了後、メンバーには加わらない。 (条件:蛮蛇谷の戦い後、孟獲が心服していること) |
武将名 | 登場場所 | 備考 |
---|---|---|
ビホウ | 一章二幕 荊州南部の戦い終了後 | 一章二幕 荊州南部の戦い終了後にアイテムを外す事 |
ビジク | 一章三幕 麦城の戦い終了後 | 一章三幕 麦城の戦い終了後にアイテムを外す事 |
劉備 | 一章三幕 麦城の戦い終了後 | 一章三幕 麦城の戦い終了後にアイテムを外す事 |
劉封 | 一章三幕 麦城の戦い終了後 | (謀反しないのであれば)
一章三幕 麦城の戦い終了後にアイテムを外す事 【劉封の生存フラグ】 麦城の戦いの後、 関羽達を見殺しにした一件の責任を劉備に問い詰められます。 死を待つ劉封を助命するには、 「殿、お待ちください!」を選んで 劉備を諌めるだけでOKです。 すると劉備は、 「ワシも親子という理由で、 お主に厳しすぎる事を言ったかも知れぬ… 死一等を減じて庶民に落とす。」 と劉封を解雇処分に留めてくれます。 通常の話の進め方だと劉封は「孔明様の御恩は生涯忘れません」と言ったきり、 二度と出てきませんが、 謀反シナリオでは復活します。 そのため、謀反を起こす予定があれば 簡単なアイテム…回復の豆や細槍、鉄甲鎧、昇格の印綬でも 持たせておけば少しは使えるでしょう。 再登場する劉封はレベルが30ぐらいの騎兵隊(NPC)で、 「丞相の御恩に報いるべく御味方致す。」と、 魏延や趙雲のいる劉禅軍に立ち向かってくれます。 この場合のように魏延や趙雲が寝返り、 かつ陳到と会わなかったり、 馬超・関平も死んでいたら使える純粋な騎兵は 関興(馬岱が戦車、張苞と関索が弓騎兵)ぐらいなので、 この援軍はかなりありがたいです。 しかし、劉封を味方につけてもバッドエンドは変わらないし、 劉禅(皇帝)の使う大業火などでやられると、 やはり劉封は死にます。 なお、余談ではありますが、 劉封を処刑させない選択肢を選んだ時に関羽が生き残っていると、 「兄上、確かに拙者も劉封殿の仕打ちを恨めしくも思いましたが、 上庸が手薄になっていたら曹操が攻めてきたかもしれないのでござる。 あながち間違った判断ではなかったのです!」 という意味のことを言って弁護してくれます。 (2010.1.15 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
張飛 | 二章一幕 陽平関の戦い終了後 | 一章三幕 麦城の戦い終了後にアイテムを外す事 |
関羽 | 二章一幕 陽平関の戦い終了後 | 一章三幕 麦城の戦い終了後にアイテムを外す事(生き残れた場合) |
黄忠 | 二章四幕 盤蛇谷の戦い終了後 | 二章四幕 桃花水の戦い終了後にアイテムを外す事 |
厳顔 | 二章四幕 盤蛇谷の戦い終了後 | 二章四幕 桃花水の戦い終了後にアイテムを外す事 |
武将名 | 条件 |
---|---|
諸葛亮 | 特になし |
姜維 | 特になし |
馬ショク | @街亭の戦い後、処刑しない A終章三幕 函谷関の戦いで張コウと一騎打ちしない (2010.1.8 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
趙雲 | @謀反シナリオに突入しない。
劉禅を守るため魏延や息子達と共に出陣した趙雲は、 成都攻防戦で孔明と対峙。 孔明軍に敗れたその後出てこないため、 魏延や趙統・趙広と共に死んだものと思われる。 A街亭で馬謖が撤退した場合にのみに起こる漢中退却戦で、 孔明と別ルートで出撃した趙雲はしんがりを務めて戦う。 そこで彼が撤退すると、負傷してしまう。 その傷の悪化と老化が原因で、看病のかいもなく死にます。 孔明は趙雲の死を聞いて卒倒しますが、特に寿命には関係ないようです。 (2010.2.4 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
魏延 | 謀反シナリオで謀反しない。
【条件:未確定】 @「荊州南部平定戦」で韓玄を倒す前に魏延を撃破する。 →魏延が反乱しないので、孔明が魏延を反骨扱いしない。 A趙雲が祁山追撃戦でリタイアしている。 @とAのどちらかで良いか、もしくは両方必要かは未定だが 条件を満たすと、魏延は「劉禅様ではあてにならん。俺は孔明殿に従います」と、 一緒に謀反してくれます。 (2010.2.4 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
関平 | 一章三幕 麦城の戦いで生存させる |
周倉 | 一章三幕 麦城の戦いで生存させる |
王甫 | 一章三幕 麦城の戦いで生存させる |
関興 | 特になし |
張ホウ | 特になし |
馬岱 | 特になし |
王平 | 特になし |
ホウ統 | 一章二幕 益州平定戦で生存させる
【救出方法】 ホウ統と魏延は張任軍が現れる森の近辺に配置されたNPCです。 北にある丘の上からは劉備が黄忠・劉封を従えてスタンバイしています。 ホウ統と魏延が動くと張任が攻撃してくるため、 孔明は森を横切って助けに行かないと間に合わなくなります。 幸い青虹の剣と大車が事前に手に入るため、 孔明は装備して移動力を高め、 森を通過してホウ統の背後に回ります。 ホウ統は攻撃策略を中心に使うため、 孔明が回復の豆を使ったり、 偽兵の書などで張任・劉潰・武道家など強敵を混乱させて、 援護するといいでしょう。 誰かが援護に回り、 その間張飛や趙雲を攻撃兼囮用に送り込めば、 負ける確率が減ります。 また、巴西の戦いで遁甲天書(陳式か馬謖でマップ北東の林を超えることが必須)が 手に入るため、軍師を増やしたい場合は馬謖を関羽救出や南蛮征伐、 そして街亭勝利のためも兼ねて軍師にしておけば、 策略連発で力押しでのホウ統救出も可能になります。 (2010.1.15 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
馬超 | 二章四幕 桃花水の戦いで兀突骨に包囲された時、退却(HPを0に)させないこと。
退却させると負傷し、その傷が悪化して馬超は死にます。 死なせないためには、随行してきた弟の馬岱が留守番をしている村落まで逃がし、 兀突骨を撤退させるまで耐え抜くことです。 【救出方法】 パターン1:趙雲と兀突骨の一騎打ち。 ヒントにも出てくる方法。 孟獲軍の伏兵(南蛮兵・虎使い・蛇使い)を撃破して 趙雲を兀突骨に隣接させると一騎打ちになり、 兀突骨が逃げ出して勝負がつきます。 そうすれば馬超も助かります。 パターン2:持久戦。 回復の豆(もしくは麦)を馬兄弟に持たせ、 村落の上にいる馬超の体力が半減したらすかさず使うこと。 三略や六トウもあれば、 村落(やや回復し、通常攻撃や策略のダメージも減少)の効果と相まって 抜群の回復量になるでしょう。これならまず死にません。 パターン3:奇襲作戦。 知力の高い武将(李恢、馬謖、趙雲、呂凱、李厳、トウ芝などがおススメ)を 軍師将軍にして馬や青虹の剣も装備させて森を横切り、 兀突骨のいる本陣に行って炎系の策略を使う。 藤甲兵の弱点は火で、 しかも知力の高い人の策略なら簡単に勝てるでしょう。 アドバンス、PS版のみに使える攻略法です。 パターン4:特攻戦法。 大火龍や業火の書を一つずつでもいいので馬超に持たせる。 兀突骨軍に囲まれても逃げようとせず、 前衛にいる藤甲兵を大火龍で蹴散らした後、 接近して兀突骨に業火を浴びせる。 これを使用すれば2ターンで勝てます。 馬超に知力アップの種をあげたり、 駿馬を装備させれば確率は高まります。 (2010.1.15 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
陳式 | 特になし |
楊蘭 | 特になし |
ショウエン | 特になし |
費イ | 特になし |
諸葛セン | 特になし |
楊儀 | 特になし |
トウシ | 特になし |
リョウカ | 終章一幕 長安攻城戦Tで夏候覇と一騎打ちしない
(2010.1.8 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
関索 | 特になし |
呉イ | 特になし |
呉班 | 四章三幕 渭水の戦いで張虎(楽淋)と一騎打ちしない
(2010.1.8 月光方天戟様からの情報提供により追加) |
張翼 | 特になし |
張ギョク | 特になし |
馬忠 | 特になし |
高翔 | 特になし |
李厳 | 特になし |
李恢 | 特になし |
呂凱 | 特になし |
趙統 | 特になし |
趙広 | 特になし |
孫乾 | 一章三幕 麦城の戦いで関羽を生存させる(イリョウの戦いを起こさない事) |
陳到 | 特になし |
孟獲 | 特になし |
祝融 | 特になし |
高定 | 特になし |
<以下の3つの条件を全て満たさなくてはならない。> |
---|
1、プロローグで徐庶を怒る(必ずプロローグを見てください!) |
---|
2、ホウ統に手紙を出さない |
3、一章二幕 益州平定戦 でホウ統を救出する
(一章二幕 巴西の戦い を15ターン以内でクリアしないと救出は難しい) |