Flash Player 動作検証
| 前提:端末の状態を以下と仮定する。 |
|---|
| OS | Windows Vista |
|---|---|
| ブラウザ | IE7 |
| Adobe Flash Player | バージョン 10.0.42.34 |
| 備考 | Youtube等のサイトにて動画が再生できる状態 |
| 検証1:Flash Player が インストール済みにも関わらず、動画が再生できないケースを疑似的に作成する |
|---|
| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | IE → ツール → インターネットオプション → セキュリティタブ → セキュリティを変更するゾーン(今回はインターネットを選択) → レベルのカスタマイズを選択。 |
| 2 | セキュリティ設定 - インターネット ゾーンの画面で、ActiveX コントロールとプラグイン → ActiveX コントロールとプラグインの実行 → 無効にする を選択後、OKを選択。(再生できる時は『有効にする』が選択されている) |
| 3 | 『このゾーンの設定を変更しますか?』ではいを選択。 |
| 4 | セキュリティタブの画面に戻るので、OKを選択。 |
| 結果 |
|---|
| 動画を閲覧できるサイトにアクセスし、再生できない状態になることを確認。
(Youtubeにアクセスすると、『JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。 最新の Flash Player を入手してください。』と表示される。) この状態で、adobe のサイトから Flash Player の最新版をインストールしようとしても失敗することを確認。 |
|---|
| 元に戻す方法 |
|---|
| 手順2の設定内容:ActiveX コントロールとプラグイン →
ActiveX コントロールとプラグインの実行を『有効にする』を選択することで再生できることを確認。 (Flash Playerが、突然、動作しなくなり、再インストールもできないケースの場合、 駄目元で確認してみる価値はあると思われる。) |
|---|